昨日は今年5月からスタートした『食学』のレッスン日でした☆
実は私。
サロンを開業してから去年の今頃までの約5年間、料理という料理は全くしておりませんでした!
(…って全然自慢になりませんね。汗)
18~28歳まで、名古屋で暮らしていた頃はちょこちょこ自炊もしていたし
特に料理をするのが嫌いだった訳ではないです。
実家に戻ると料理上手な母がいるし、実家は寿司屋だし、仕事も毎日朝から晩までだし……
と、ついつい甘えておりましたm(__)m
フレンチとかイタリアンとかお洒落な雰囲気のお店も好きで、ランチやディナーの外食も凄く多かったです。
FBを見たお友達には
「いつも美味しそうなトコばかりだね~sako全然料理しないんでしょ?」
なんて言われちゃったり……(^▽^;)汗
そんな華の独身生活(?)を経て、去年、今の主人と出逢って半年内でスピード婚。
花嫁修業なんて全くせず、いきなり義父・主人のお家へ嫁に行ってしまいましたー!笑
5年ぶりの最初のお料理は……シチューだったかな?笑
30代半ばにもなってお恥ずかしい話ですね。
でも、もっと恥ずかしいと感じたのは『セラピスト』という立場として・・・
サロンワークはアウターケアがメインですが、
今の身体・お肌は、今まで食べてきたもので出来ているんです!
だから外側からだけじゃなく日々の食も見直しましょうね!
と言うことをお客様にお伝えする立場の人がこんな食生活ではあまりにも説得力がない。。。
家族にもいつまでも健康でいてもらいたいし……
私も生涯、現役セラピストとして活動したい!!!
そんな想いから私、
ずっと興味のあった「食」の勉強を始めることを決意を致しました!!
月に一度、理論&実践、毎回レポート提出という宿題まであるので
習った事は頭に落とし込みやすいです(^-^)
毎回2時間かけてレポートを書きます。
前回は前日に、今回はレッスン日当日の朝5時に起きて書きました。
って宿題はギリッギリになるまでやらないトコ、学生の頃と全く変わってないー(^◇^;)苦笑
今のところ、きちんと提出出来てるだけマシになったかな♡笑
今回レポート書いてて面白かったのが『郷土料理』
地元(石川県)の郷土料理ってこんなにあったんだ〜!
しかも半分くらい知らない!作れない!!
私、飲食店の娘だったハズなのに!!笑
気になった方、こちらで地元の郷土料理をご覧になってみてください♪
「投票結果」から、全国の郷土料理ランキングなどもご覧頂けますよ♡
食養学の原則の一つ『身土不二論』
食を学び始めてから私が出来るだけ心掛けていることです。
食材のお買い物は、大型スーパーではなくJAや道の駅などに足を運んだりしています。
スーパーで見たことない旬の野菜もちらほらあったり、なんと言っても新鮮で美味しい~(^-^)
おばちゃんが簡単な調理法を教えてくれることもあります。
これからもっと、地元の食文化にも目を向けていきたいな~なんて思いました♪
新しく始めたメルマガでは、このように
食学で学んだお料理のレシピや美肌の為の食の知識なども綴っております。
少しばかりご無沙汰しておりますが(汗)暇つぶしにでも読んで頂けたら嬉しいです(*^^*)
登録は無料です♡
セレナでオススメのインナーケア『MIREYプレミアムティー』