※誠に勝手ながら日程を延期致します。
6月20日(月)11時~
段々と日にちが迫ってきておりますが、席はまだ余裕がございます。
お子様同伴もお友達と一緒にも親子での参加も大歓迎です♡♡
ぜひお気軽にご参加くださいませ(*^^*)
<あらすじ>
→ 6/20『子宮力UP×内外美』コラボイベントまでの道のり①
→ 6/20『子宮力UP×内外美』コラボイベントまでの道のり②
→ 6/20『子宮力UP×内外美』コラボイベントまでの道のり③
『女性として生まれたからには、いつ何時であっても女性らしく♡美意識高く♡』
女性らしさって見た目をキレイに魅せる事で、そうある「べき」だとずっと思ってきた私。
あるインナーケアのセミナーからエステサロンの視野が広がりました。
そこで出逢ったのが、もう3年以上飲み続けている漢方茶です。
もちろん、今までも生活環境・そして「食べたものから身体はつくられる」という考えには共感しておりましたが、とても奥が深い分野なのでどこから手を付けたら良いのか解らず・・・
美容商材メーカーや同業者にオススメされたサプリやハーブティーなど、色々と試してはみるものの長続きせずm(__)m
漢方茶も「一時的だろうな~」と、最初はどこかで軽く見ていた所がありました。
ところが、飲めば飲むほど体と心に嬉しい変化が起き「飲まずにはいられない」
私にはとても大きな存在になっていったのです。
理論も理解した上で飲んでいたので、自分で自分の身体の変化に過敏になっていたのかもしれません。
まず最初にすぐに体感があったのが「漢方茶を飲むと全身がポカポカする」こと。
疲れが溜まっていたり、ストレスを溜め込んでいると血流やリンパの流れが悪くなり代謝も落ちて身体が冷えます。
そのままにしておくと、自律神経が乱れ、不眠・便秘・肩こり・頭痛・・・など様々な不調が続くようになります。
現代女性は頑張り屋さんの方が多く、不調に慣れると脳が麻痺して「自分が不調であること」すら気付かなくなってきます。
気付いた時には大きな病気を患っていたり、取り返しがつかなくなってしまう事も…………
かつての私も、沢山の身体から出ているサインを無視して「やりたい事をやる!」と気持ちだけで行動し続けていました。
美容も『頑張って』色々なものを追求し試してきました。
表面的にはキレイに見えていたとしても、内面(内臓)はすっっごく冷えていました(>_<)
『頑張ること』は、他人の目には素晴らしく映るかもしれませんが、頑張っている本人は案外ストレスになっていることもあるのです。
『冷え』って甘く見てると後々後悔します。特に女性は。
結婚・妊娠・出産を諦めてしまったとしても人生何が起こるかわかりません。
思いもよらず、出逢って半年以内に結婚することだってあります。(私です。w)
妊娠・出産は女性にしか経験出来ない事。
赤ちゃんが欲しくても中々出来ない方、子供は特に望んでいない方がいる事も承知で書きます。
女性として生まれたからには
いつでも内臓を温めホルモンバランスを整える意識をすることが大事です!!!
内臓の冷え=子宮の冷え
↓↓↓
ホルモンバランスの乱れ・生理痛・PMS・頭痛・肩こり・肌荒れ・肥満・栄養不足・更年期障害・不妊・不育・イライラ・欝々・・・・
冷えは女性にとって体も心も悲しいことが沢山です。
漢方茶との出逢いから、私は東洋医学に興味を持ち、様々な雑誌や本を買い揃えたり講座にも参加してきました。
結婚を機に、食の基礎知識も1年間を通して座学と実習で学んできました。
市販の紙ナプキンから布ナプキンオンリーの生活になり半年が経ちました。
結果、
・お気に入りの布ナプキンで、生理の日が来るのが楽しみになりました♡
・生理周期が整ってきました。
・生理痛の常備薬だった鎮痛剤はほぼ必要なくなりました。
・生理前のイライラ欝々もなくなりました。
・肌荒れが減りました。(スキンケア法にもよります)
・経血コントロールが出来るようになり、だらだら続いていた生理が4日間くらいで終わるようになりました。
少しずつですが、身体に嬉しい変化を色々と実感しております。
きっかけはどうあれ、状況を変えたい!と思った時は目標を持って行動し継続し続けること。(とても大事)
私の場合は、漢方茶や布ナプキンをお気に入りのもので楽しんで続けてこられています。
サロンにお越しのお客様にもご紹介し、愛用して下さり嬉しいご報告をいただく事も増えてきてます。
その嬉しいご報告を聞いた私も益々お茶や布ナプキンに愛着が湧いてきました♡
楽しみながら体質改善出来る♡
そんな嬉しいことはないですよね(*^^*)
次回でラストにします^^
6月20日(月)11時~
MoonCHakra®布ナプキンプロデューサー 杉本薫さんのBlog
Sasamary漢方ハーブティープロデューサー 笹村真理子さんのBlog
薫さんとのご縁を下さり、Sasamaryファン繋がりの浅田幸恵さんのBlog