ファスティングレポート②


 

 

ファスティングレポート①

 

 

続きになりますが・・・

 

今回のファスティングは身体のコンディションが不調の為、

ファスティング期間は1日半で終了!

 

 

月曜日から2日間準備食をし、水曜からファスティング。

木曜の夜から回復食をスタートしました。

 

残念・・・(>_<)

 

 

 

やめるのも結構勇気がいるので、StFlair DNA栄養学®︎講師の方に相談しました。

 

症状とDNA解析の結果から、私は◯◯◯◯がかなり不足していると。

 

副腎疲労の疑いも・・・

 

・カフェインの摂り過ぎ(意識的に控えていますが中毒性は自覚があります)

・甘いもの摂り過ぎ(12月〜お正月は糖質多かったかもー)

・光が眩しい(睡眠不足も…)

 

 

思い当たる方、いらっしゃいますか?

 

必要な栄養が不足してますよーー

 

 

 

症状としては、準備期の2日目に頭痛があり。

ファスティング1日目は眠気MAX(-_-)zzz

そしてファスティング2日目は倦怠感と軽い吐き気(>_<)

 

身体は絶不調だけど、3日間のファスティングをやり遂げたい気持ちの方が強く

サロンワークがなければ一日中ベッドに横になって無理してでも続けていたかも・・・

 

 

しかし今回は色々と気付きも多く、サロン業務にも支障がありそうだったので中断を決意。

 

 

 

大事なのは

 

“なぜこのような症状が起こるのか”

 

 

知ること大事ですね。

 

ちゃんと原因があるんです。

 

 

様々な症状は身体からのサイン。

 

普段の生活では中々気付けません。

 

 

 

やり方、ベストな期間、時期、身体のコンディション・・・

 

 

トータルを考えた上で行えば、

肝臓疲労の除去、デトックスによる美容効果、頭の冴え、時間の有効活用、宿便の排泄、

精神の安定、「食べなくては体がもたない」という思い込みの打破・・・などなど。

 

嬉しいご褒美が沢山あるファスティング♡

 

 

フランスでは

「断食はメスの要らない手術」

ドイツでは

「断食で治せない病気は医者でも治せない」

 

とも言われています。

 

 

ただ、それにはやはり普段からの食生活がとても大切。

 

 

この2~3ヶ月は忙しさにかまけて外食が続き、

ただお腹を満たすだけの食事をする事が多かったとひとり反省しました。

 

 

今回のファスティングを機に、健康意識も更に高まりました。

 

あ、、ストイックになるという事ではないです。

(周りからはストイックと言われるけど。笑)

 

 

食養学から最先端栄養学まで学んだきた身として、

その学びを活かす為にもトライ&エラーを繰り返しながら経験を積んで

まだまだ深めていきたい。

(やっぱりヘンタイレベル♡笑)

 

 

仕事以前に美容と健康が大好きで、これが私の人生のミッションなのです。

 

 

 

これからしっかり食生活を見直して。

 

  

 

「こ・と・ま・ご・は・や・し・い」を意識して、復食期は長めにとります。

 

 

 

ミネラルファスティングは春頃リベンジ・・・☺❤

 

 

 

ファスティングにご興味ある方は、随時カウンセリング(60分)無料で行っております。

ファスティングに必要なアイテムも取り揃えております。

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせはこちらから☆

 

LINE@で「ご予約状況」「お得な情報」を配信しております。

『友だち追加』ボタンからご登録ください♡

友だち追加