いよいよ『名古屋ウィメンズマラソン2019』当日。
朝、目覚めた時は晴れ間が見えていたので
頑張れば終盤まで雨には当たらないかなーなんて思ってました……が、甘かったー泣
レースは前日の受付で貰ったチャリティーTシャツに
仲間に貰ったゼッケン留めをつけて。
(安全ピンだと穴が開いちゃうのでボタンで留めるだけのゼッケン留めが便利!)
EXPOで2つ衝動買いしたGoodrのサングラス装着♡
ランニングを楽しむ人に向けて作られたお洒落系サングラスですが
紫外線カットや軽量で汗でも滑らずオススメです☆
ラン仲間みんなでGoodr( *´艸`)
最近はランニングブームもあって、
可愛くておしゃれなシューズやウエア、ランアイテムがたくさんありますね♡
仮装ランナーで出場者や応援に来ている人を盛り上げたり、
別の角度からマラソンを楽しんじゃう方も( *´艸`)
私は可愛いひよこちゃんとスタート地点が一緒で緊張をほぐして貰いました♡笑
号砲が鳴り、先頭から順番にスタート。
募集枠・定員併せて2万2千人で走る名古屋ウィメンズマラソン。
私のブロックがスタート地点を通過したのは号砲が鳴ってから19分後くらい。
規模が大きさがわかりますね!
去年もそうだったのですが、スタートしてすぐに向かったのは仮設トイレ(汗)
(並んでいたのでここで約10分のロスです(>_<))
防寒にお腹や足などの風が当たる部分にワセリンを塗り、
ロンググローブに手袋、ホッカイロをお腹に仕込み、カッパ2枚着こんでても
あいにくのお天気で待っている間に身体が冷えちゃいました。。
走り出してからすぐに暑くなり、
「カッパを着たままだと体温調整が出来なくなるから気をつけて」
という情報もあったので、私は2枚ともすぐに脱ぎ捨ててしまいました。
その後、4~5キロ地点くらいから予定より早く雨が降り出し
そのままゴールまでずっと止むことなくシャワーラン。
カッパを捨てたことを後悔し、
ずぶ濡れで過酷なコンディションの中でのレースとなりました(T_T)泣
それでもレース中に感じたのは、
一人で走っている時に比べて辛くない。
むしろ走れる身体って嬉しい!!!!
これ、去年フルマラソンを走った時にも感じたのですが、
練習は5キロくらいで「もぅムリ。走るの飽きた。。」となるのが
これだけの人数がいると走っていても走っている感覚がないんです。
このままどこまでも行けちゃうんじゃない?とさえ思えてきちゃう。
ランナーズハイってこーゆーこと??
なんて、マイペースに30キロくらいまでは去年よりいい感じで走れていたけど
やっぱりここからが勝負でしたねー
段々と足が鉛のように重くなり、右ももに違和感が・・・・
大丈夫!大丈夫!気のせい!と自分に言い聞かせるものの
33キロ地点あたりで足がつりそうになり、思うように前に進まない。。
残り4分の1を切っているので早くゴールしたい気持ちと
冷えと悲鳴をあげている身体を早く休ませてあげたい気持ちが入り混じり、
自分ではどうしたらいいかわからなくなって、思わず主人にTEL。笑
「このままのペースなら去年のタイム大幅に更新やー」
(ゼッケン番号から通過タイムは随時検索できます)
「歩いても完走は出来るしまぁムリせんと頑張れー」
応援という応援でもなく、ただの事実を伝えて貰っただけですが
何となくその声を聞いたら「最後まで諦めないで頑張ろう」と。
チカラが少し復活しました。
ラスト5キロの本当に長いこと・・・・泣
大きく腕を振るだけで精一杯。
ナゴヤドームが視界に入ってからは、
「おかえりー!!!」というサポーターの声援にウルウル・・・
身体の痛みが麻痺してややペースアップ。
最後のチカラを振り絞ってゴール。
無事完走&イケメンからティファニーをゲットしました♡
●グロス(05:56:10)←号砲が鳴ってからのタイム
●ネット(05:37:09)←スタート地点からのタイム
(去年より15分ほどタイムUP♡)
この箱を見たらもぉ、、
タイムなんかよりやり遂げた達成感で胸いっぱい♡♡♡
早くお風呂でゆっくり身体を癒してあげたい・・・
着替えた後、放心状態であまりお腹も空いてなかったけど
(エイドでバナナやパンをたくさん貰えるので…)
EXPO会場で食べたラーメンの温かさと塩気が冷えた身体に染み渡りました。
「あーーーこんな辛いの、もうイヤやわーーー」泣
確か去年も完走後に同じ事言ってたな。笑
でも身体の回復が早くて
楽しさも、痛みも、辛さも、、結局すべてがいい思い出♡
2年前は1キロすらまともに走れてなかったのが
2度もフルマラソンを走り切れるまでに心と体が成長しました。
人生は、やると決めたらいくつになっても
いつからでも新しい事にチャレンジできるし成長できる
去年も一緒にフルマラソンに挑戦した仲間。
マラソンをきっかけにできた新しいお友達。
平成最後のフルマラソン42.195キロ。
みんなで完走できた事が何より嬉しい!!!!
家に帰ったらお風呂の用意が出来てました。
水素入浴剤ですばやく活性酸素除去するあたりが職業病(笑)
もちろんこの後、高濃度酸素オイルで全身ケア。
最後はやっぱり
家族の支えあってこそのフルマラソン♡
2020年もまた、いつものノリでエントリーしちゃうのかな・・・笑