「酸素不足」の弊害と対策


 

 

セルフケアに身体の内側も外側も

温めが欠かせない季節になりましたね。

 

お気に入りの入浴剤はエステプロラボのハイドロジュールスパ♡

(水素入浴剤)

 

 

私は夜に湯船に浸かって身体を温め

朝はシャワーのみの事が多いのですが

(時間があれば朝も湯船に入りますが)

朝は体温が低いのでシャワーの後

酸素オイルを全身に塗る事を日課としています。

 

 

時間がない時でも膝下のふくらはぎから足裏にかけてと

お腹周りからお尻にかけての2箇所は必ず。

 

 

植物オイルなので浸透性が高くベタつかず

お肌の保湿にもなりますし

ローズマリーのアロマの香りにも癒され

鎮静作用で炎症のある部分は痛みが緩和されたり赤みが引いたりします。

 

 

かれこれ8年は愛用しており

その間に他にも沢山の商品を試したり

更に良いものがないか常にアンテナを張って探していますが

(いま現在も)

酸素オイルに勝るものには出会えていません。

 

 

 

常に自分史上最高のアイテムを使いたい私なので

一つの物に依存しないタイプですが

良いものはやっぱりずっと良いですね。

 

それが自分にとってのホンモノだと思います。

 

 

思考も含めて、人間の構造は一人ひとり違うので合うモノも様々。

 

なので強要はしませんが

「何かいいモノはないかなぁ〜」と探していたり

ジプシーを繰り返している方にはぜひ1本使ってみる事をオススメします。

 

 

薬品ではないですが

使うだけでも体感がある方が多いので(^^ゞ

 

サロン導入からずっとリピートし続けていらっしゃるお客様とも

「もうこれがないと生きていけないねぇ~」

なんて、酸素オイル様様扱いになっています。笑

 

 

理論的にも

身体の疲れが溜まっている部分は“酸欠状態”なので

植物オイルと一緒に「酸素」をダイレクトに補給すれば

脂肪分解酵素「リパーゼ」の働きが良くなり

きちんと燃焼する働きを担ってくれると言う事で

酸素の重要性が理解出来ますよね。

(体内の酸素が不足していると、リパーゼが活発に働かず

脂肪分解や燃焼を妨げ、燃え残った脂肪は再び脂肪の塊となるのです……汗)

 

 

そして

酸素は細胞機能の維持・修復にとっても必要不可欠!!

 

治療院に酸素カプセルを導入されている所もありますが

酸素の供給は、皮膚の栄養・免疫システムの活性化を促す為

より上質な治療の促進を行う事が出来るからです。

 

 

酸素不足の弊害として

 

☑ すぐに疲れる・だるい

☑ 運動後の筋肉痛が何日も続く

☑ 老化現象(視力の低下など)

 

が挙げられます。

 

 

 

その対策として

 

① 効率よい酸素補給

(セレナではファストプロウォーターをオススメします)

② 身体の冷えを取る

(セレナではO2クラフトを使用したトリートメントをオススメします)

③ 深呼吸

(デコルテに酸素オイルを塗布した後、ストレッチやヨガを行うと◎)

 

などを行うのがオススメです♡

 

 

 

気圧の変化や寒暖差による自律神経の乱れが起きている時も

酸素オイルを首から背中にかけて塗布するだけで

頭痛などの痛みの緩和や精神の安定に繋がるので

寝る前に使うのも良いですね。

 

 

私は体感のみならず

施術しながら見た目の変化もいつも感じています。

 

 

酸素オイルを塗布した左足のみ肌の色の違い、わかるでしょうか?

(加工なしで撮影しました)

 

 

身体に使用するものは

理論に納得してから使うとより心地良いです(*^^*)

 

 

なぜ??なに??と疑問がある方は

酸素オイルについて詳しく書かれたこちらの本を読んでみてくださいね!

酸素オイル、健康に良いらしいってよ。

 

 


 

酸素カプセルがなくても、いつでもどこでも酸素補給♡

O2クラフト

 

酸素オイルで素早く疲労を取りたい方

自然治癒力を高めたい方

O2バランスセラピー

 

 

 

ご予約や商品に関することは

下記のフォームからお気軽にお申込み&お問合わせいただけます。

 

LINE@で「ご予約状況」「お得な情報」を配信しております。

(ご予約も受付ております)

『友だち追加』ボタンからご登録ください★

友だち追加